中小企業の業績を最短距離で伸ばすなら株式会社武蔵野の経営コンサルティング

株式会社武蔵野経営サポート事業部

MUSASHINO COLUMN

武蔵野コラム

更新日:2023/03/16 12:45

人材育成

エニアグラムとは【人材育成/適性診断】

読了まで約3分

社員の性格を分析し、「気づき」を促すのに役立つのが、「エニアグラム」と呼ばれるフレームワークです。
エニアグラムを通じ、社員が「今の自分」を知ることで、自分の課題や理想像を捉えることができます。

この記事では、エニアグラムの基本的な考え方や、9つの性格類型について解説していきます。

 

エニアグラムとは?社員の性格分析のフレームワーク

エニアグラム(enneagram)とは、社員の性格を9つの類型に分類し、自己成長を後押しするためのフレームワークです。
エニアグラムは、円周上に9つの点を持つ円と、それぞれの点を結ぶ線でできた図形です。
円周上の点には1~9までの番号が振られており、それぞれの点が象徴的意味を持ちます。

エニアグラムの歴史は古代ギリシアや古代エジプトにまでさかのぼり、元は「宇宙万物の本質」を表す図形だと考えられていました。
現代のビジネスシーンでは、エニアグラムの考え方を社員の性格分析に応用し、人材育成や適性診断に活用しています。

エニアグラムを使うことで社員に「気づき」を促す

エニアグラムを使うメリットは、社員の自己理解を深め、成長を促せる点です。
エニアグラムに基づく性格分析は、「これまで自分がどんな考えや感情に基づいて行動してきたか」を明らかにします。
エニアグラムを通じて自分の性格類型を知ることで、社員は「気づき」を得られ、自分の本当の価値や課題、伸びしろを発見できます。
また、自分や周囲の社員の性格類型を理解することによって、より円滑なコミュニケーションが可能になるというメリットもあります。

 

エニアグラムの9つの性格類型

それでは、エニアグラムの9つの性格類型をひとつずつ見ていきましょう。

まず、エニアグラムには「本能(腹)」「感情(心)」「思考(頭)」の3つのエネルギーセンターがあり、それぞれさらに3つの性格類型に分けられます。
エニアグラムに基づき性格分析を行うときは、以下の表を活用してください.

 

 

エニアグラムの診断結果の分析方法

エニアグラムの9つの性格タイプは、3つのエネルギーセンターのいずれかに分類されます。

3つのエネルギーセンターの性格傾向

「本能(腹)」センターは、自分の直感や身体感覚を頼りに、今この時に感じている幸福を最大限に楽しむことができる人物です。
しかし一方で、不安定な環境においては緊張や焦りの感情に惑わされやすくなります。とくに「怒り」の感情には注意が必要となります。

「感情(心)」センターは、周囲からどう思われているかを重視しています。
根底には「恥」の感情を抱えており、自己イメージと現実がかけ離れていると、羞恥心や罪悪感を感じやすくなります。

「思考(頭)」センターは、正しい理解や論理性を重視します。物事を分析することで、安心感を得られることが特徴です。
しかし、「不安」の感情に支配されやすく、不安解消のために大小さまざまな計画を立てる傾向があります。

統合・分裂の方向を確認する

エニアグラムの幾何学図形には、9つの性格タイプを原点として、2本の直線が出ています。
それぞれの線は他のタイプに向かっており、これは統合と分裂と呼ばれる成長に関する進行方向を示しています。
心が安定し、人間的成長を遂げた際は、統合の方向に進み、統合先のタイプの特徴が健全な形で現れます。
逆に、ネガティブでストレスフルな状態だと分裂の方向に進み、分裂先のタイプの特性が現れます。

この統合と分裂は、現在の自身の状態が健全なのかストレスフルな状態なのかを知る手がかりになるのです。

 

ビジネスシーンにおけるエニアグラムの活用方法

エニアグラム性格診断は、ビジネスシーンでも活用することができます。
具体的な活用方法について3つご紹介します。

適材適所の人材配置を図る

エニアグラム性格診断を人事システムと統合することで、適材適所の人材配置に役立てることができます。
部署毎の特性の傾向や、各部署の適性を一元化して、そこに見合う人材をエニアグラム性格診断の結果をもとに配置することでミスマッチを避けることが出来ます。

正確な自己理解によって社員のモチベーションを引き出す

エニアグラム性格診断では、検査を受けた人へのフィードバック機能があるため、社員が自己分析に活用することが出来ます。
自分や上司が気付かなかった、自身の優れている点や課題点を知ることで、職場での自己成長を促せるでしょう。

部下の育成や面談に役立てる

部下のエニアグラム性格診断をもとに、個々の特性に合わせた育成方法を取ることができます。
例えば、タイプ3「達成する人」の場合、得意な分野である「高い目標の追求」を提示することで、本人のモチベーションを引き出します。
逆に、課題点である「失敗を恐れる傾向」を意識して、上司によるフォローアップ体制や声かけを綿密にするといった対策を考えることができます。

 

エニアグラムを活用する際の注意点

エニアグラムは歴史が長く、世界的にも認知度がある性格診断の一方で、様々な見解があります。
全ての人の特性をシンプルに9つの性格類型に分けることは実際には難しいです。
個々の細かな特性までは把握できないことと、その時々の状態や周囲との関係性によって変わって行きます。

なので、診断結果をもとにステレオタイプに走ることは避けましょう。分析結果がすべてだとは考えず、参考程度に活用することが大切です。

 

エニアグラムの仕組みを理解し、性格分析に役立てよう

エニアグラムとは、社員の性格を9つに分類した図表です。

近年、日本のビジネスシーンでは、社員の人材育成や適性診断にエニアグラムを活用するケースが増えています。

エニアグラムをそのまま社員に当てはめるのではなく、エニアグラムの性格分析をきっかけとして、

「自分はどのような人間か」「自分にはどんな役割が向いているか」といった気づきを促すことが大切です。

人材活用や経営計画について課題を感じている経営者の方には、成果を出す方法を体系的に学べる武蔵野の無料ダウンロードコンテンツがおすすめです。
ぜひ、こちらからダウンロードしてください。

 

武蔵野のサービスに
ご興味が出てきた方

CONTACT