更新日:2021/03/30 20:27
コミュニケーション
エンカウンターグループとは【コミュニケーション/心理的安全性】
読了まで約2分
便利なコミュニケーションツールの普及や、対人でのコミュニケーション時間の減少により、
社内コミュニケーションに問題を抱えている企業が少なくありません。
人間関係の改善を促し、自己理解や他者理解を深めるのに役立つのが、「エンカウンターグループ」と呼ばれる取り組みです。
この記事では、エンカウンターグループの定義や目的、導入メリットについて解説していきます。
目次
エンカウンターグループとは?合宿生活を通じ、人間関係の改善を促す
エンカウンターグループ(encounter group)とは、メンバーが集まって数日間の合宿生活を行い、自己理解や他者理解を深める取り組みです。
エンカウンターグループは、1960年代に心理学のカウンセリング手法として生まれ、近年ビジネスシーンでも応用が進んでいます。
エンカウンターグループの種類や、よく混同されがちな「トレーニンググループ」との違いを見ていきましょう。
エンカウンターグループは2種類ある
エンカウンターグループの目的は、グループ単位での合宿生活を通じ、人間関係の改善を促す点にあります。
エンカウンターグループの手法は、「構成的エンカウンターグループ」「非構成的エンカウンターグループ」の2種類です。
構成的エンカウンターグループは、リーダーが中心となり、特定の課題を通じて、メンバー間の関係を深化させます。
一方、非構成的エンカウンターグループにリーダーは存在しません。
ファシリテーターが仲介役となり、メンバー同士が自由に本音をぶつけ合いながら、セッションを消化します。
人間関係の円滑化という点で、非構成的エンカウンターグループの方が高い効果が期待できますが、
構成的エンカウンターグループの方が実行が容易だという違いがあります。
トレーニンググループと違い「出会い」に重きを置く
エンカウンターグループは、「トレーニンググループ」という心理学の手法から生まれました。
トレーニンググループもエンカウンターグループ同様、グループ単位でのセッションを行いますが、
トレーニンググループは「リーダーシップの習得」「マネジメント能力の向上」といった明確な目標を設定するケースがほとんどです。
エンカウンターグループの場合は、「訓練(トレーニング)」や「出会い(エンカウンター)」を重視し、人間関係の円滑化を目指します。
エンカウンターグループのメリット2つ
日本でも、1970年代ごろからエンカウンターグループを取り入れる企業が増加しました。
エンカウンターグループを実施するメリットは2点あります。
コミュニケーションの活発化につながる
さまざまなITサービスの導入により、対面でのコミュニケーションが減少した結果、多くの企業が社内のコミュニケーションに問題を抱えています。
HR総研の調べによると、「社内のコミュニケーションに課題があると思うか」という問いに対し、
全体の74%の企業が「大いにそう思う」「ややそう思う」と回答しています。[注1]
社内のコミュニケーションの活発化には、自己理解や他者理解が深まるエンカウンターグループが有効です。
初めてエンカウンターグループを実施する場合は、まず構成的エンカウンターグループに取り組みましょう。
[注1] HR総研(ProFuture株式会社):「社内コミュニケーションに関する調査」結果報告
社員が自分の考えや感情を表現できるようになる
社員が自分の考えや感情を表現し、活き活きと働く状態を「心理的安全性」といいます。
エンカウンターグループのセッションを通じて、この心理的安全性を確保することができます。
とくに非構成的エンカウンターグループは、専門的な訓練を受けたファシリテーターがいる場合、
自由なコミュニケーションが生まれるため、参加メンバーの自発性・創造性を大きく成長させることが可能です。
エンカウンターグループを実施し、人間関係を改善しよう
エンカウンターグループとは、数日間の合宿生活を通じ、自己理解や他者理解を深める取り組みです。
エンカウンターグループは、比較的実施が容易な「構成的エンカウンターグループ」と、
高い改善効果が期待できる「非構成的エンカウンターグループ」の2種類です。
社内コミュニケーションの活発化や、社員の心理的安全性を高めたい場合は、エンカウンターグループの実施を検討しましょう。
株式会社武蔵野では、「経営計画書」の無料お試し資料をプレゼントしています。
経営計画書とは、会社の数字・方針・スケジュールをまとめた手帳型のルールブックです。
750社以上の企業を指導する株式会社武蔵野 代表取締役社長 小山昇の経営哲学が詰まった
経営計画書の作成手順・作成フォーマットがセットになった充実の内容となっています!
ぜひ、こちらからダウンロードしてください。