全国の経営サポート会員様3社の事例発表が聞ける武蔵野の会員制度「経営サポートパートナー会員」企業様の中から選りすぐりの3社が事例を発表します。会社がどのように改善し業績向上したのか、リアルな成功事例を聞くことができます。 |
![]() |
![]() |
武蔵野の専務取締役の講演あり!講師矢島による講演は大変熱量があり見ごたえあり!環境整備・習慣整備の重要さがわかります。 |
![]() |
セミナー終了後、懇親会の場で質問ができるセミナー終了後に懇親会を設けております。参加は自由ですが、講師や発表者に直接質問ができます。 経営者同士で交流することもできます。 |
セミナーを受講したお客様の声
![]() |
長野県 代表取締役 |
![]() |
自社で実施している環境整備の「現在の位置レベル」を比較検討したかった。 |
![]() |
成功に近道はないことを実感しました。発表企業様も地道な努力を続けていること、終わりがないことがわかりました。 |
![]() |
愛知県 代表取締役 |
![]() |
環境整備が定着していない、経営計画発表会終了後も変わっていないため。 |
![]() |
幹部、社員と同じ認識にしていくのは難しいと思っていましたが、環境整備、幹部、社員塾に参加していくことで同じ認識を持つことができるようにしていきたいと思いました。 共に同じものを見ることは大切だと思いました。 |
![]() |
富山県 代表取締役 |
![]() |
他社の取り組みを見てみたかった |
![]() |
社員が取り組みを語れるって、すごい。社員教育の仕組みをもっと学びたいです。 |
![]() |
取締役 東京都 |
![]() |
武蔵野さん以外の環境整備事例の生の声を聞きたかった。 |
![]() |
環境整備を成果につなげる改善、検証が各社すばらしいです。意識を変えないと。 |
1959年長野県生まれ、早稲田大学商学部卒業。白樺リゾート池の平ホテルグループに15年間務める(総支配人も務める)が、小山昇との出会いをきっかけに、1996年4月株式会社武蔵野に課長として入社。7年間で10回異動と昇格を重ね、2005年常務取締役に就任。2013年専務取締役に就任。 『会社は「環境整備」で9割変わる!』、『強い会社はなぜ、この習慣を大切にするのか?』(あさ出版)現在は経営サポート事業部の役員であるとともに、年間100回以上サポートパートナー企業様に講演を行っている。 著書に『会社は「環境整備」で9割変わる!』、『強い会社はなぜ、この習慣を大切にするのか?』(あさ出版)がある。
お支払方法は銀行振込のみとなります。
下記メールアドレスまでご連絡ください。
E-mail:market@musashino.jp
■開催日より15日以上前:受講料の0%
■開催日より8〜14日前:受講料の20%
■開催日より2〜7日前:受講料の50%
■開催日当日・前日:受講料の100%
開催日3営業日前までにメールにてご連絡ください
E-mail:market@musashino.jp
2営業日前、または定員になり次第締め切りとなります。