なぜおすすめするのか、
それは、

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな人におすすめ


武蔵野が実施する「バックヤードツアー」とは?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「バックヤードツアー」のポイント
-
会社が変わる!環境整備の仕組み
自社に戻ってから、すぐに学んだことを実行に移せるよう、
具体的な掲示方法などの写真撮影が可能です。 - 利益を生み出し成功している
武蔵野の環境整備を学べます!
-
売上、粗利益など、
全ての表示を全社員が共有!
事務所の壁のホワイトボード化と、
その活用方法など経営の仕組みが盛りだくさん! - 結果につながる
見える化の方法を学べます!
-
参加者全員が小山昇に直接質問できる!
います。“武蔵野の仕組み”などのご質問に小山がすべて
お答えします。 - 連続増収のノウハウや、
経営計画書の生の活用方法が学べます!
-
武蔵野の基幹事業であるダスキンの
現場を見学
東京第一号加盟店としてダスキン事業を始めました。
武蔵野の仕組みは、実際に取り組んで成果が出ているもの、
しかも社内のさまざまな事業部に横展開しても同様に成果
が出ているものです。
社員やパートに直接質問も可能です。その現実・現場・現物を
是非ご覧ください。 - ダスキンの現場から、
成果を出し続ける会社の
仕組みを学べます!
武蔵野バックヤードツアーの見どころ
-
小山昇の講演
直接小山昇の講演を聞くことができます。
「直接」話を聞くことに価値があり、
参加者のみなさんにとって、非常に有益な情報を
得られるでしょう。 -
経営計画書がまるごと読める!
経営計画書がどのように活用されているかを知り、真似することが一番の近道です。 -
異業種間で情報共有できる!!
同じような経営の悩みを抱えた経営者様が一同に集まるので、貴重な意見交換の場となります。
環境整備とは
環境整備は単なる掃除ではありません。
会社が綺麗になるだけではなく、仕事の効率化、
コミュニケーションの向上をしていきます。
業績アップにつながる大切な経営の仕組みです。
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() だから先ずは形を教えるのです。誰でもできる簡単な形から始めることが企業文化を強くする近道です。 |
![]() |
![]() ![]() 武蔵野では、感性を磨くことが仕事の成果につながると考えています。 |
お客様の声
![]() |
【福岡県】 再認識しました |
![]() |
環境整備をどうやって社員に定着させていけばいいかと思いまして参加しました。 |
![]() |
継続は力なりを再認識しました。 マニュアルの重要性、仕組みの大事さを痛感しました。 |
![]() |
【大阪府】 すごく整っていた |
![]() |
社の基本方針である環境整備の考え方を学ぶ |
![]() |
物の整頓がすごく進んでいると感じた。 それ以上に情報の整理がすごく整っており、自社で 真似させていただきたいものばかりでした。 |
![]() |
【広島県】 |
![]() |
環境整備をどのようにしているか。 また、その結果どのような職場になっているかを 知るため |
![]() |
継続は力なりを再認識しました。 マニュアルの重要性、仕組みの大事さを痛感しました。 |
![]() |
【大阪府】 驚きました |
![]() |
新入社員育成 |
![]() |
半年前にも参加させた頂きましたが、運営方法も、場所も、ツールも変わっている武蔵野さんの変化のスピードに驚きました。 また小山さんが「真似をすることが難しい」といつもおっしゃっている言葉の意味が少しわかりました。 |
![]() |
【東京都】 |
![]() |
初めての経営計画書作成に当たって、まずは「生の現場」に触れて課題を浮き彫りにしたかった |
![]() |
生の現場、生の小山社長講演、私の質問に3つともご回答いただき、貴重な体験でした。 |
![]() |
【千葉県】 |
![]() |
新入社員と共通の認識をつくるため |
![]() |
常に置き場所を変え、時代の変化に合わせている取り組みが素晴らしいと思います。 |
よくあるご質問
- 武蔵野バックヤードツアーに参加すると、どのような効果が得られますか?
武蔵野の環境整備の現実、現場を見ることで社内の経営改善、業務効率アップのヒントが得られます。
- 小山昇社長に直接質問することはできますか?
質疑応答の時間を設けておりますので、その際にご質問ください。
- 自社で真似したいので、写真撮影はできますか?
ツアー中の社内は写真撮影可能です。
- 複数名での申し込みはできますか?
1社あたり3名様までご参加いただけます。
経営者の方には、社内での展開スピードを上げるために、幹部の方と一緒に2名様以上でのご参加をおすすめしております。
※4名様以上でのお申し込みをご希望の際は、お手数ですが下記メールアドレスまでお問い合わせください。 連絡先メールアドレス:market@musashino.jp
連絡先メールアドレス:market@musashino.jp
- 過去に参加したことがあるのですが、内容は同じですか?
武蔵野は時勢に合わせて日々進化しております。繰り返しご参加いただけると小山の考えの変化や改善箇所が見られるため、繰り返しのご参加をお勧めいたします。
- 環境整備について詳しく知らないのですが参加しても問題ないでしょうか?
環境整備の基本からご説明します。またセミナー中はスタッフに気軽にご質問いただける体制を整えております。気兼ねなくご参加ください。
- 受講料の支払い方法を教えてください
【経営サポートパートナー会員の方】
請求書をお送りいたしますので、期日までにお振込みをお願いいたします。
【経営者アカデミー会員、一般の方】
お支払方法は銀行振込かクレジット決済をお選びいただけます。
- キャンセルしたい場合はどうすればいいですか?
【経営サポートパートナー会員の方】
キャンセルの旨、メールにてご連絡ください。
メールアドレス :k-support@musashino.jp
お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、以下の通りのキャンセル料金をお支払いいただきます。
【キャンセル規定】
・開催日より15日以上前:受講料の0%
・開催日より8~14日前:受講料の20%
・開催日より2~7日前:受講料の50%
・開催日当日、前日:受講料の100%
【経営者アカデミー会員、一般の方】
経営者アカデミー会員メンバーズサイトにログインしていただき、メニューにある「セミナー申し込み状況一覧」より、キャンセル申請してください。
会員サイト:https://members.musashino.co.jp/
【キャンセル規定】
キャンセル料は頂戴しておりません。
前日・当日などの急なキャンセルはご遠慮下さい。
- Basic会員です。2名以上で申し込みたいのですが可能でしょうか?
-
可能です。Basic会員様は、年間1回1社2名様まで無料になります。
同年2回目の参加、また3名様以上の参加の場合は通常料金となります。
- Basic会員です。年間1社2名まで無料とありますが、年間とはいつからいつまででしょうか?
1月1日~12月31日の1年間となります。翌年への権利持ち越しはできません。
- 申し込んだツアーの日程・人数を変更したい
開催日3営業日前までにメールにてご連絡ください
連絡先メールアドレス:market@musashino.jp
- お申込みの締め切りはありますか?
2営業日前、または定員になり次第締め切りとなります。
武蔵野のバックヤードツアーへの
参加体験が
成功する経営への第一歩です!
まずは、経営に成功している「小山昇」の

次に、経営に成功している「武蔵野」の



バックヤードツアーで得た情報・体験が、
皆様の企業の成長のヒントとなり
お悩み解決に役立ちます。
当日のスケジュール
-
12:30~ 受付開始
-
13:00~
13:30案内・小山昇 講演
-
13:30~
15:45株式会社武蔵野本社周辺
営業所見学
-
15:45~
16:05ゲストスピーカー講演
-
16:05~
16:20小山の総括・質疑応答
-
16:20~
16:30案内・アンケート
-
16:30~
17:30懇親会
(東小金井駅周辺)
開催概要
- 日 程
-
2023年
8月30日(水)満員御礼
9月6日(水)9月11日(月)9月27日(水)満員御礼
10月10日(火)/10月16日(月)10月25日(水)満員御礼
11月7日(火)/11月17日(金)/11月29日(水)
12月6日(水)/12月11日(月)/12月18日(月)
2024年
1月10日(水)/1月22日(月)/1月24日(水)/1月31日(水)
2月13日(火)/2月15日(木)/2月27日(火)
13:00~17:30 - 会 場
(集合場所) - 東小金井駅前セミナールーム 〒1840002 東京都小金井市梶野町5-1-8 エスペランサ東小金井1F
- 参加費
-
通常料金:44,000円(税抜価格40,000円)/1名
※1社3名様までお申し込み可能(4名様以上でのお申し込みの際はメールにてお問い合わせください)
※2023年8月1日より価格が変更になりました
経営者アカデミーBasic会員:年間1社2名様まで無料
※メンバーズサイトにログインの上お申し込みください
※3名様以上/2回目以降は通常料金になります - 参加資格
-
武蔵野の同業他社様の場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
またお申し込みには審査があり、参加をお断りさせていただく場合がございます。
- お問い合せ
- 武蔵野経営サポート
●TEL:0120-85-6340
●FAX:0120-28-6340
●E-mail:market@musashino.jp
※17:00以降のお問い合わせは、メールにてお願い致します。