さまざまな業界で、同じ悩みを持ち、一緒に学び、
経営改革をしたい《仲間》がいます。
カリキュラムの一部を体験、
さらに懇親会に参加することで
●経営塾参加者の生の声が聞ける
●経営者同士の交流ができる

実践経営塾とは
一ダスキン加盟店である株式会社武蔵野を一代で年商75億円企業に成長させた、現役社長小山昇自らの経験体験に基づく経営ノウハウを学ぶ、中小企業経営者のための経営塾です。
小山昇流経営で欠かせないのが「手帳型経営計画書」。
実践経営塾では、作り方指導から、社内導入、定着のヒケツを支援します。
その他、
・5年で売上倍増の経営計画
・「経営計画書」の方針を徹底させるポイント
・無担保で16億円借りる銀行交渉術
・事業の設立と撤廃を繰り返し見出した、販売戦略 など
小山が30年かけて作り上げた武蔵野の仕組みのすべてを凝縮。
机上の空論でなく、現役社長が実践していることを教材として指導します。

実践経営塾ご参加のお客様の声
-

-
小田象製粉株式会社
取締役会長
小田 善一様
後継者を実践経営塾に送り出した背景と後継者への期待
私が57歳で社長を受けたときに、10年後には社長を交代すると終わりを決めていました。したがって、10年後の我が社のあるべき姿を描いて、後継予定者にいろんな角度から社長学を勉強して貰っていた。(武蔵野さんの幹部実践塾、ラスベガス研修、いろいろな勉強会、地元の後継者育成塾等への参加)しかし、社長として経営計画書の作成は必須なので、バトンタッチする1年前に実践経営塾に参加して貰った。
社長交代して2年が経過したが、お陰さまで順調に推移しています。健康に留意して、100年企業を目指して、更なる発展を期待している。
-

-
エネジン株式会社
代表取締役社長
藤田 源右衛門様
最初は疑心暗鬼で実践経営塾に参加しましたが、会員が積極的に学ぼうとする姿勢に圧倒されました。また、小山さんは現役社長であり、ダスキンという現業で実践しているが故、説得力があり、効果もあります。自分とは全く正反対、全く問題視していなかった内容もあり、非常に勉強になりました。小山さんから学び始めてから、「環境整備」はもちろん、「経営計画書の作成」、「経営計画発表会」などを始めました。それ以外にも武蔵野流の新卒採用を取り入れたり、呑みニケーション、チーム活動など社内コミュニケーションを取ることにも力を入れております。社長の私だけでなく全従業員が参加する早朝勉強会なども始め、幹部、社員と一緒になって学んでおります。
実践経営塾に参加して、一番心の支えになっているのは参加者同士の交流があることです。武蔵野さんで学んで会社を発展させたいという共通の思いがあるので、
地域、年齢、業種に関係なく親しくなり、また切磋琢磨して、会社を成長させることができています。
実践経営塾カリキュラム
※
枠が体験参加可能な講義です。
※懇親会・宿泊をご用意しております。
|
|
1講 |
1日目 |
13:00~ 14:30 | 武蔵野経営計画書の解説 【佐藤義昭】 |
14:40~ 15:50 | 武蔵野式経営手法導入事例【経営サポートパートナー会員企業様】 |
16:00~ 17:00 | 経営計画発表会の実施方法と意図 【佐藤義昭】 |
17:30~ 18:30 | 懇親会 |
2日目 | 09:00~ 11:30 | 明日からできる環境整備 【那須潤一】 |
12:40~ 14:00 | 戦略会計 【那須潤一】 |
14:10~ 16:00 | 年計表について 【佐藤義昭】 |
|
2講 |
1日目 | 09:00~ 17:00 | 短期計画作成 【高梨昌俊】 |
2日目 | 09:00~ 16:00 | 短期計画作成 【高梨昌俊】 |
|
3講 |
1日目 | 13:00~ 17:00 | 方針の作成「販売(営業)に関する方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
14:00~ 15:00 | 方針の作成「商品(製品)に関する方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
15:00~ 16:00 | 方針の作成「お客様に関する方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
16:00~ 17:00 | 方針の作成「クレームに関する方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
2日目 | 09:00~ 10:00 | 方針の作成「環境整備に関する方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
10:00~ 11:00 | 方針の作成「基本方針」 【佐藤義昭・那須潤一】 |
11:00~ 11:30 | 経営計画書を社内へ展開する方法 【佐藤義昭・那須潤一】 |
12:30~ 13:30 | 社員の序列順の作成 【佐藤義昭・那須潤一】 |
13:30~ 15:00 | 事業年度計画の作成 【佐藤義昭・那須潤一】 |
15:00~ 16:00 | 「経営計画発表にあたって」作成 【佐藤義昭・那須潤一】 |
|
4講 |
1日目 | 13:00~ 13:50 | 経営計画書は生き残るための道具『経営計画書』 【小山昇】 |
14:00~ 14:50 | 環境整備について 【小山昇】 |
15:00~ 15:50 | 事業承継 【小山昇・加茂繊維株式会社 角野充俊社長、角野光柄専務】 |
16:00~ 17:00 | 武蔵野式経営計画策定 【佐藤義昭・上野朝之】 |
17:30~ 18:30 | 懇親会 |
2日目 | 09:00~ 10:50 | 社長の役割・幹部の役割
コミュニケーションについて 【小山昇】 |
11:00~ 12:00 | 環境整備による習慣整備で「組織力」を強化する 【志村明男】 |
13:00~ 16:00 | 企業文化・社風(組織風土)環境整備・習慣整備~ 二度と無い人生を
ニコニコ・ワクワクしながら送るには~ 【矢島茂人】 |
|
5講 |
1日目 |
09:30~ 12:00 | 財務管理 【小山昇】 |
13:00~ 13:50 | 財務について 【名古屋眼鏡株式会社 小林成年社長】 |
14:00~ 14:50 | 小山昇に学んだ勝てる社長の法則 成功事例発表① 【経営サポートパートナー会員企業様】 |
15:00~ 15:50 | 小山昇に学んだ勝てる社長の法則 成功事例発表② 【経営サポートパートナー会員企業様】 |
16:00~ 17:00 | 総括 【矢島茂人】 |
17:30~ 18:30 | 懇親会 |
2日目 | 09:00~ 12:00 | 無師独覚は天然の外道也!「現場再建の原理原則と手順」【矢島茂人】 |
13:00~ 14:10 | 女性戦略、社員の気持ち 【滝石洋子】 |
14:20~ 15:05 | 社長のコミュニケーションで会社が変わる 【由井英明】 |
15:15~ 16:00 | コミュニケーションアンケートについて 【三根正裕】 |
|
6講 |
1日目 | 13:00~ 14:50 | エナジャイザー~ひとり一人の育成メニューで組織力UP~ 【小山昇・株式会社さくら総合研究所様】 |
15:00~ 16:00 | EGセミナー これを使えば『ヒトの問題』が解決 【株式会社NSKKホールディングス様】 |
16:00~ 17:00 | マルコポーロ 期待人財が見える化できる 【株式会社シーオーメディカル 瀬出井亮社長】 |
17:30~ 18:30 | 懇親会 |
2日目 | 09:00~ 09:50 | ネットの健康診断 【ソルナ株式会社様】 |
10:00~ 10:50 | 採用の成功が会社の未来を決める 【小嶺淳】 |
11:00~ 12:00 | 社員のモチベーションがアップする人事評価
~小さい会社は鉛筆なめなめが正しい?票が悪くても明るく笑ってる?etc~ 【武蔵野幹部】 |
13:00~ 13:50 | 人事評価体験談 【株式会社テルズ&クイーン 鈴木一輝社長】 |
14:00~ 14:50 | 武蔵野さんをマネてる会員が実践する労務管理と残業対策 【保険サービスシステムHD株式会社様】 |
15:00~ 16:00 | 上場について 【株式会社関通 達城久裕社長】 |
|
7講 |
1日目 | 09:30~ 12:00 | マーケティングで、おのずから売れる仕組みを社長が作る 【猿谷欣也】 |
13:00~ 14:50 | ランチェスター戦略~科学的重点主義営業の薦め~ 【井之上祐一】 |
15:00~ 17:00 | 従業員全員が経営に参画する道具としてデータドリブン化を進めていく 【市倉裕二】 |
2日目 | 09:00~ 12:00 | 武蔵野式情報環境整備・習慣整備「目的・目標」→『未来想像』→情報環境整備(習慣整備)→具現化 【矢島茂人】 |
13:00~ 16:00 | 武蔵野式情報環境整備・習慣整備「目的・目標」→『未来想像』→情報環境整備(習慣整備)→具現化 【矢島茂人】 |
|
開催概要
- 日程
※いずれか1日程でのご参加となります
-
【1講】 13:00~18:30
2022年6月6日(月)
2022年8月9日(火)
【4講】 13:00~18:30
2022年7月25日(月)
2022年9月21日(水)
2022年11月14日(月)
【5講】 09:30~18:30
2022年6月23日(木)
2022年8月29日(月)
2022年10月12日(水)
2022年12月5日(月)
【6講】 13:00~18:30
2022年7月20日(水)
2022年9月26日(月)
2022年11月16日(水)
2023年1月18日(水)
- 特別体験参加料金
-
55,000円(税込)
※1社2名まで同一料金
※実践経営塾への『特別体験参加』は1社あたり1回限り有効
- キャンセル規定
-
- ■開催日より15日以上前:受講料の0%
- ■開催日より8〜14日前:受講料の20%
- ■開催日より2〜7日前:受講料の50%
- ■開催日当日・前日:受講料の100%
- お問い合せ
-
株式会社武蔵野 経営サポート事業本部
●TEL:0120-85-6340 FAX:0120-28-6340
●E-mail:market@musashino.jp