2019/07/29 07:00
気に病む

よく人は
「あの人は、私のことをどう思っているのだろう?」
などと気にしますが、私は気にしません。
……というのも、
自分のことさえよくわからないのに、
人のことがわかるわけがありません(笑)。
ましてや、
人の思惑など気にしていたら、
平穏ではいられません。
私は
「人から良く思われたい」
という気持ちを捨てました。
そうすると、非常に楽になります。
セミナーで、
「良い話をする」
のではなく、
「本当の話をする」。
受け取り方は自由にして下さい。
本を買ってお読みいただき
「つまらなければ捨てて下さい」
という姿勢=気に病まないのです。
本といえば、
「飲む、打つ、買うの三拍子、バンバンで五拍子」と、
前著の『儲かる仕組みを作りなさい』に書きました。
そうしたら、私の親戚に
「買うとは、どういう意味ですか?」
と聞かれました。
一瞬答えに窮しましたが
「女性にモテるという意味です」と言うと、
「なるほど……」と納得してもらいました。
ちなみに、その親戚は女性でした。
「嫌われる勇気」
というロングセラーの書籍があります。
私の書籍は、ジャンルこそ違えど、
人間の本質的な行動を説いているという点では
共通しているのかもしれません。
でも書籍では
「嫌われても構わない」
とは説いていません。
「何故?どこが嫌われるのか?」
に触れながらも、
管理職として、
未だにあやふやな立ち位置にいる
【あなた自身の足場】を固めるには
どうしたらよいかを説いています。
次のおすすめコラムはこちら